ベアブランク販売
DIYロッドビルダーのために、ブランク販売も対応いたします。
何も付属してない「ベアブランク(裸のブランク)」にて販売です。
●ルアー竿・・・アンサンドフィニッシュ
※印籠などの最低限の組立はできた状態です(ほかの付属品は一切無し)
●底物竿・・・サンドブランクです(塗装前提)
※印籠などの最低限の組立はできた状態です(ほかの付属品は一切無し)
※ベアブランクを渡すだけです。組立の際のガイドセッティングなどのアドバイスなどアフターサポートはお受けいたしません。
<ブランクは知的財産です>
ベアブランクで購入されたい方にとっては、竿の完成品を買うよりも割高な買い物になります。
しかし、もし、コレをご自身で、ブランクを作ると考えれば格安です。
もし、いち個人で「なんとかできんか」と動いたとしましょう。
まずマンドレルを数セット作る(テストが終わってOKが出た後は1セットのマンドレルなんかでは焼きませんからね)、ブランク設計料とテストブランク製作料を支払いテストロッドNo.1が出来上がる、自分で組み立ててみて実釣テストしてみる、気に入らないならテストNo.2の製作を依頼する、再び設計料とテストブランク製作料を掛けてテストNo.2が上がってくる、また組み立てて実釣テストしてみる、まだ気に食わない、また設計料とテストブランク製作料を掛けてテストNo.3が上がってくる、やっぱり気に食わない・・・マンドレルの径を変えてみよう&テーパーの持って行き方を変えてみよう・・・だったらマンドレルを再度作ることから始める、そして四たびの設計料とテストブランク製作料を払ってテストN0.4を手に入れる、組んで実釣テストで使ってみる、やっぱりしっくりこない・・・コレは何本やってもしっくり来ないかもしれない。ってゆ~かしっくり来るほうが稀。テストロッド何本作る?そんで例えば結局「テスト3」を活かそう、となり製作。ブランクの製造は1本とか2本ではなく大概は「30本」のロット数しばり。
これを個人でやりますか?
それを考えれば、割高なベアブランク購入でも考えようによっちゃ格安です。
<ベアブランク販売価格>
2022年1月現在の販売価格
2022年1月現在の販売価格

<ベアブランク購入方法>
「注文方法」のページを参照いただき、お手続き願います。
たまたまブランク在庫があればすぐに出せますが、そういったことは稀なので、基本的には通常のイージーオーダー製作と変わらない程度の納期が掛かりますので、お要りようの予定がある場合は数カ月前の早めの注文をお願いします。